社会
- HOME
- 会社情報
- サステナビリティ
- 社会貢献活動
- Newテクノマート(創)
- 新刊・バックナンバー
知財戦略情報誌「NewテクノマートSO(創)」

フォトクロミック材料用ナノ粒子及びフォトクロミック材料用ナノ粒子水分散液
温度依存性が低く、安価に製造可能!新規フォトクロミック材料用ナノ粒子

【希望】
可能な連携形態は、実施許諾契約、オプション契約。(技術検討のためのF/S)
文献番号 | WO2020/175245 |
---|---|
資料請求番号 | 23010007 |
用途 | ・眼鏡、サングラス ・自動車、住宅をはじめとした窓材 ・ブランド類、紙幣、チケット類の偽装防止 ・芸術、玩具 |
技術内容 | 可視光や紫外線の照射により色調など光学特性が変化する材料をフォトクロミック材料と呼び、この材料の多くは有機合成物を用いて合成されることから工程が多段階となり価格も高額になる傾向にある。また、従来の材料は温度依存性を示すものがほとんどで、高温・低温下ではフォトクロミック反応が速すぎて発色が悪くなる、遅すぎて調光用途では機能しないなどの課題もあった。 そこで、銅イオンをドープした硫化亜鉛のナノ結晶に特異的なフォトクロミック特性があることを発見し本発明に至った。本発明の特徴は、①紫外光・可視光を照射することで淡黄色→濃灰色へ変化し照射停止後1分程度で淡黄色へ戻る、②水溶液中ではこの脱色反応がマイクロ秒単位に加速する、③温度依存性が低く、高温・低温下でも調光効果が損なわれない点が挙げられる。また、本発明によるフォトクロミック材料はワンポット合成で作製可能なため安価であることや毒性が低いことから、従来のフォトクロミック材料の適応範囲を越えてより広範囲かつ身近な用途への展開が期待できる。 |
権利者 | 学校法人 立命館 |
権利者関連リンク | バルーンアクチュエータ、エンドエフェクタ、及び医療用器具 空間制御システム 形状固化シート フォトルミネッセント材料として有用なポリマー 水処理方法 光センサ |
(敬称略)
「NewテクノマートSO(創)」に関するお問い合わせは お問い合わせフォーム まで