社会
- HOME
- 会社情報
- サステナビリティ
- 社会貢献活動
- Newテクノマート(創)
- 新刊・バックナンバー
知財戦略情報誌「NewテクノマートSO(創)」

脳活動状態モニタリング装置、脳活動状態モニタリングプログラム及び脳活動状態モニタリング方法
NIRSを用いた覚醒度評価システム

【効果】
従来のNIRSの計測データの処理方法は脳血流中の酸素濃度の変化を直接評価するものであったが、個人により変動パターンが大きく異なるため、覚醒度のリアルタイム評価は困難であった。
本発明は被検体個々人の脳の活動状態を的確に判定し、判定した結果を報知することができる。
◎関連HPリンク
http://www.cit.nihon-u.ac.jp/laboratorydata/kenkyu/kouennkai/reference/No.53/pdf/2-2.pdf
文献番号 | 特開2020-130336 |
---|---|
資料請求番号 | 21080002 |
用途 | ドライバの脳の活動状態のモニタリング・評価を始めとする、自動運転、教育(講義やセミナーの受講者)、医療(睡眠に関する医学的な実験)等、脳の活動状態を個人ごとに把握することが有用な分野での活用。 |
技術内容 | 近赤外分光分析法(NIRS)が最初の一定期間に取得した被験体の酸素化ヘモグロビン(oxy-Hb)データを位相平面上にプロットし、重心を算出したもの(第一データ)と、NIRSが最初の一定期間の後に取得した被験体のoxy-Hbデータを位相平面上にプロットし、重心を算出したもの(第二データ)のマハラノビス距離の経時的な変化を算出する。マハラノビス距離が所定の閾値を所定の回数以上超えていると判定した場合、脳活動状態モニタリング装置は、被検体の脳の活動状態を示す情報を出力する。 |
権利者 | 学校法人 日本大学 |
権利者関連リンク | リベットによる板材の接合方法、接合構造 化合物、分散剤、複合体、分散液、および複合体の製造方法 電気化学測定装置 保定具 ガス濃度の変化の検出材料及びガス濃度の変化の検出方法 動力生成システム及び発電システム チョウバエ発生抑制装置 量子断層撮影装置 レーザ光による無機材料の切断方法及び無機材料の切断装置 |
(敬称略)
「NewテクノマートSO(創)」に関するお問い合わせは お問い合わせフォーム まで