社員インタビュー 国際的なビジネス環境で、
フジキンの成長を支える。

管理本部 海外管理室
主任
J.L
INTERVIEWINTERVIEWINTERVIEWINTERVIEWINTERVIEWINTERVIEWINTERVIEWINTERVIEW
INTERVIEWINTERVIEWINTERVIEWINTERVIEWINTERVIEWINTERVIEWINTERVIEWINTERVIEW

日頃の業務内容を教えてください。

海外管理室に所属し、本社と海外現地法人との連絡窓口として活動しています。主に、海外現地法人との連携を通じて海外子会社のガバナンス改善、コンプライアンス強化、内部統制の仕組み構築などに取り組んでいます。具体的には、本社からの指示や方針を現地法人に的確に伝えることで、円滑な業務運営を支援し、両者のコミュニケーションを強化する役割を果たしています。このプロセスを通じて、共通の目標に向かって連携し、より良い結果を生み出すための基盤を築いています。
また、各国の規制や手続きを理解し、それに基づくサポートを行っています。出張時には通訳や資料の翻訳を担当し、円滑なコミュニケーションを図ることで、国際的なビジネス環境でのフジキンの成長を支える役割を果たしています。

入社して驚いたことや、意外だった発見を教えてください。

入社して驚いたのは、長年勤続している社員が多いことです。これは、一人ひとりが会社と共に成長し、長期的な視点でキャリアを築いている証拠だと感じました。また、社員同士の結束力や支え合いの姿勢が日々の業務においても強く感じられ、長く安心して働ける職場環境が整っていると実感しています。このような安定した環境の中で、私も将来に向けて成長していきたいと強く思いました。

フジキンを選んだ理由を教えてください。

フジキンを選んだ理由は、国際的なビジネスに直接携われる環境があるからです。海外管理室の一員として、現地法人と密に連携を図る業務において韓国語や英語、日本語の語学力を活かすことができます。また、海外出張の機会を通して異文化に触れることで、視野を広げながら自身も成長していける点に魅力を感じました。フジキンの革新性やグローバルな事業展開に共感し、私もその一員として貢献したいと考えています。

一緒に働きたいと思うのは、どんな人ですか?

私が一緒に働きたいと思うのは、チームワークを重視し、協力的な姿勢を持つ人です。業務においては、仲間の意見を尊重し、コミュニケーションを通じてお互いの理解を深めることが重要です。また、困難な状況でもポジティブなアプローチで解決策を見出そうとする姿勢があれば、チーム全体が前進しやすくなります。さらに、自己成長に対する意欲が強く、常に学び続ける姿勢を持っている人は、職場の雰囲気を良くし、互いに刺激し合いながら成長できると考えています。

今後挑戦したいことや、達成したい目標は何ですか?

今後はより高度な業務に携わり、フジキンの成長に貢献したいと考えています。そのために国際ビジネスの現場で多くの経験を積みたいと考えています。現地法人とのコミュニケーションをさらに深め、また、韓国語や英語を活かして多言語でのコミュニケーション力を高め、国際的なビジネス経験を積み、フジキンの成長と共に自身もプロフェッショナルとして成長することです。

ある1日のスケジュール

  1. 8:45 出社/朝の始業と業務整理

    出社後はまず、当日のタスクや予定を確認し、優先順位をつけながらスケジュールを立てます。その後、メールをチェックし、重要な連絡事項や報告があればすぐに対応します。この時間に1日の方向性を決め、効率的に進めるための準備を整えます。

  2. 9:30 優先度の高いタスク対応

    午前の時間帯は、緊急度の高いタスクを優先的に処理する時間です。各海外拠点や社内からの依頼、直近の締め切りが迫っている業務に集中して対応します。業務内容は日々変わるため、状況に応じて柔軟に対応し、効率よく進めることを心がけています。

  3. 12:00 食事とリフレッシュタイム

    ランチをしながらリフレッシュします。コーヒーを飲んだり、ストレッチをして気分をリセットし、午後の業務に向けてエネルギーをチャージします。昼食後は、午後のタスクについても頭の中で再確認します。

  4. 12:45 長期プロジェクトへの集中時間

    午前の緊急業務とは異なり、午後は長期的なプロジェクトに集中する時間です。プロジェクトの進捗を確認し、次のステップを計画します。また、タスクに応じて他部署及び海外拠点との連携を図り、ミーティングを通して効果的に情報共有を行います。進行中の業務がスムーズに進むよう、各関係者との調整にも注力しています。

  5. 17:00 1日の振り返りと翌日の準備

    1日の業務を振り返り、進捗状況を確認します。また、翌日のタスクやスケジュールをあらかじめ整理し、スムーズに業務に取り組めるように準備します。明日に備えて心のリフレッシュも大切にし、仕事とプライベートのバランスを意識するようにしています。

INTERVIEWINTERVIEWINTERVIEWINTERVIEWINTERVIEWINTERVIEWINTERVIEWINTERVIEW
INTERVIEWINTERVIEWINTERVIEWINTERVIEWINTERVIEWINTERVIEWINTERVIEWINTERVIEW