診る | 2 | 尺八のこころ 和田 亮介 |
---|
こころを和る | 3 | 紙上参禅道場 禅宗公案物語(七) 秋月 龍眠 |
---|
4 |
Super Talk
国造りの主体となる人材の養成を基本に、さまざまな援助事業を展開
■今号のお客さま 国際協力事業団総裁 柳谷 謙介 氏 |
燦 | 8 | "だるまどーむ"であいましょう |
---|
超える | 9 | 超ユニーク経営 TDK株式会社 |
---|
究める | 10 | 高知能ロボットの可能性 中野 栄二 |
---|
極める | 12 | 人間国宝(伊勢型紙糸入れ) 城ノ口 みえさん |
---|
だるま説法 | 14 | 邂逅 安国寺住職 藤井 禅郁 |
---|
探る | 14 | 身の病・心の病を共に癒す 重松 宗育 |
---|
禅の味 | 16 | 禅寺のおばんさい 藤井 宗哲 |
---|
診る | 2 | 発想の現実 伊藤 アキラ |
---|
こころを和る | 3 | 紙上参禅道場 禅宗公案物語(六) 秋月 龍眠 |
---|
4 |
Super Talk
「活力ある森林」を造り、多様なニーズに対応
■今号のお客さま 森林開発公団理事長 松田 堯 氏 |
燦 | 8 | "だるまどーむ"であいましょう |
---|
超える | 9 | 超ユニーク経営 旭硝子気株式会社 |
---|
究める | 10 | 発行微生物の超能力 小泉 武夫 |
---|
極める | 12 | 人間国宝(木工芸) 中臺端 真 さん |
---|
だるま説法 | 14 | 足ることを知れ 本性寺住職 松井 宗益 |
---|
探る | 14 | よろずを率いた光悦 木村 重信 |
---|
禅の味 | 16 | 仏さまに食べていただく 藤井 宗哲 |
---|
こころを和る | 2 | 紙上参禅道場 禅宗公案物語(五) 秋月 龍眠 |
---|
4 |
Super Talk
バランスのとれた国土発展のために多様な地域開発業務を推進
■今号のお客さま 地域振興整備公団総裁 茂串 俊 氏 |
極める | 8 | 人間国宝(江戸小紋) 小宮 康孝 さん |
---|
超える | 9 | 超ユニーク経営 富士写真フイルム株式会社 |
---|
究める | 10 | 「ひとだま」の科学 大槻 義彦 |
---|
燦 | 12 | 感謝を忘れず、世の笑いを探り続ける 藤山 寛美 |
---|
だるま説法 | 14 | 即今只今の自己を生きる 如法寺住職 藤木 琢磨 |
---|
診る | 14 | 新世界への旅立ち 前田 哲男 |
---|
禅の味 | 16 | 質・朴の山家料理 藤井 宗哲 |
---|
こころを和る | 2 | 紙上参禅道場 禅宗公案物語(四) 秋月 龍眠 |
---|
4 |
Super Talk
世界に送る自然と生命のメッセージ
■今号のお客さま (財)国際花と緑の博覧会協会事務総長 大塩 洋一郎 氏 |
極める | 8 | 人間国宝(人形浄瑠璃・文楽人形) 吉田 玉男 さん |
---|
超える | 9 | 超ユニーク経営 鹿島建設株式会社 |
---|
究める | 10 | 宇宙に生命はあるか 大島 泰朗 |
---|
漸む | 11 | 地球観測プラットフォーム衛星 市川晃 |
---|
然り | 12 | 求めなければ人はみな善人 邑井 操 |
---|
だるま説法 | 14 | ほとけの涙は何の色 瑞巌寺住職 津森 琢道 |
---|
探る | 14 | 「坐禅の科学」-瞑想と脳波- 平井 富雄 |
---|
禅の味 | 16 | 総持寺客膳 藤井 宗哲 |
---|
診る | 2 | 人間性の回復-雨モリとザル 坂本 昇一 |
---|
こころを和る | 3 | 紙上参禅道場 禅宗公案物語(三) 秋月 龍眠 |
---|
4 |
Super Talk
21世紀い向け望ましい防衛のあり方を追求していく
■今号のお客さま 防衛庁統合幕僚会議議長 石井 政雄 氏 |
極める | 8 | 人間国宝(日本刀) 隅谷 正峯 さん |
---|
超える | 9 | 超ユニーク経営 ロート製薬株式会社 |
---|
漸む | 10 | ハイテク最前線-シンクロトロン放射 橋本 尚 |
---|
究める | 10 | 注目される新素材「ニューガラス」 上島 政樹 |
---|
燦 | 10 | 「夢を売る」ことがつとめなのですから・・・ 淡島 千影 |
---|
だるま説法 | 13 | 神勝寺国際禅堂での生活 国際禅堂堂長 浜岳 光徳 |
---|
探る | 14 | 禅の「国際化」 花園大学宗教部主事 宝積 玄承 |
---|
禅の味 | 16 | 「微笑庵」の客膳料理 藤井 宗哲 |
---|
診る | 2 | 平成元年・・・時代を読む 田原 総一朗 |
---|
こころを和る | 3 | 紙上参禅道場 禅宗公案物語(二) 秋月 龍眠 |
---|
4 |
Super Talk
相互依存の協力と競争の日米関係
■今号のお客さま 前駐米特命全権大使 大河原 良雄 氏 |
極める | 8 | 人間国宝(木工芸) 大野 昭和斎 さん |
---|
超える | 9 | 超ユニーク経営 味の素株式会社 |
---|
然 | 10 | 山田無文老師を偲ぶ 京都・法輪寺住職 佐野 大義 |
---|
前 | 12 | 家庭で作れる簡単精進料理 湘南画廊代表 奈村 良子 |
---|
だるま説法 | 13 | 独坐大雄峯 方廣寺管長 荒金 天倫 |
---|
探る | 14 | 禅の「国際化」 花園大学宗教部主事 宝積 玄承 |
---|
禅の味 | 16 | 「大徳寺開山忌の祝膳」(京都) 藤井 宗哲 |
---|
こころを和る | 2 | 紙上参禅道場 禅宗公案物語(一) 秋月 龍眠 |
---|
4 |
Super Talk
大学院生の貸与をふやし日本の基礎研究者を充実
■今号のお客さま 日本育英会理事長 三角 哲生 氏 |
極める | 8 | 人間国宝(蒔絵) 大場 松魚 さん |
---|
超える | 9 | 超ユニーク経営 住友電気工業株式会社 |
---|
探る | 10 | 禅の「国際化」 花園大学宗教部主事 宝積 玄承 |
---|
漸む | 12 | 第六世代のニューロ(神経)コンピュータ 神戸大学教授 松本 冶弥 |
---|
だるま説法 | 14 | 心の奥に心あり 医王山長安寺住職 正木 義完師 |
---|
努める | 14 | 一日一生の覚悟で今日を生きぬけ 現代禅研究所理事長 赤根 祥道 |
---|
禅の味 | 16 | 「三光院精進料理」 藤井 宗哲 |
---|
極める | 2 | 人間国宝(陶芸・備前焼) 山本 陶秀 さん |
---|
4 |
Super Talk
列島を結ぶネットワーク水路が水質開発の将来青写真
■今号のお客さま 水資源開発公団総裁 高秀 秀信 氏 |
こころを和る | 8 | わが「心」に参ずる 月刊誌「大乗禅」主宰 秋月 龍眠 さん |
---|
超える | 9 | 超ユニーク経営 旭化成工業株式会社 |
---|
漸む | 10 | フォトニクス時代の到来 京都大学工学部教授 佐々木 昭夫 |
---|
探る | 12 | 禅の「国際化」 花園大学宗教部主事 宝積 玄承 |
---|
究める | 13 | 再評価される「東洋医学」 東洋医学白鳥治療院主宰 伊藤 照子 |
---|
だるまプラザ | 14 | 全国禅会こあんない・日本テクノマート情報・洗心 |
---|
だるま説法 | 15 | 自由一人羅漢 妙心寺派宝住寺住職 河野 義海 |
---|
禅の味 | 16 | 「不識庵客膳」(鎌倉) 藤井 宗哲 |
---|
極める | 2 | 人間国宝(染色・友禅) 羽田 登善男 |
---|
4 |
Big Talk
現代社会がもつ複雑な問題から人間の未来まで様々な専門を総合化して研究する
■今号のお客さま 総合研究開発機構理事長 下河辺 淳 氏 |
錬える | 8 | 「腰で生きる」 比叡山居士林所長 堀沢 祖門 さん |
---|
超える | 9 | 超ユニーク経営 シャープ株式会社 |
---|
探る | 10 | 禅の「国際化」 花園大学宗教部主事 |
---|
漸む | 11 | 農業の発展は育種にあり 池上カリクロン育種研究所長 池上 眞一 |
---|
究める | 12 | 気に学ぶ 薬師寺宮大工棟梁 西岡 常一 |
---|
然り | 13 | 情熱雑感 拓殖大学商学部教授 立川 丈夫 |
---|
だるま説法 | 15 | 他は是れ我に非ず 蔵福寺住職 加藤 昭蔭 |
---|
禅の味 | 16 | 「永元寺客膳」 藤井 宗哲 |
---|
極める | 2 | 人間国宝(截金) 西山 大三 さん |
---|
4 |
Big Talk
21世紀に果たす日本の科学技術政策と研究開発を推進
■今号のお客さま 科学技術s庁事務次官 内田 勇夫 氏内田 勇夫 氏s |
こころを知る | 8 | 峨山和尚の公案 評論家 扇谷 正造 |
---|
超える | 9 | 超ユニーク経営 アサヒビール株式会社 |
---|
探る | 10 | 禅の「国際化」 花園大学宗教部主事 宝積 玄承 |
---|
漸む | 11 | ここまで進んでいる「新素材開発」 日立化成ビジネスリサーチ(取) 青柳 全 |
---|
究める | 12 | 工学禅 創造工学研究所長 中山 正和 |
---|
特別寄稿 | 13 | 海中に「貯水槽」を作る 大阪府立大学教授 津村 俊弘 |
---|
だるま説法 | 15 | 土と炎の禅 妙徳寺閑栖 村田 陶石 |
---|
禅の味 | 16 | 大徳寺大慈院内・泉仙「鉄鉢料理」(京都) 藤井 宗哲 |
---|