社会
- HOME
- 会社情報
- サステナビリティ
- 社会貢献活動
- Newテクノマート(創)
- 新刊・バックナンバー
知財戦略情報誌「NewテクノマートSO(創)」

箸状器具及び箸補助器具
お箸がうまく使えなくても大丈夫!!インバウンドにも、お年寄りにも

【効果】
・箸先が捩れあったりすることなく箸先を開閉できる。
・通常、手前下側の持ち手部分は親指の付根あたりと中指の先端に乗せ、親指腹で押さえるが、板状であるから接点が線となり安定して保持できる。
・食物を挟むとき、上側の可動箸の持ち手の縁を人差し指先で押さえるだけで箸先が閉じ、力を抜くと開く。
・握って使う場合は、バネ力により持ち手部分の縁を掌と指の腹で包み込むように保持できることから全体が安定し、掌を握ることが出来れば箸先が開閉できる。
【希望】
ライセンス希望。
文献番号 | 特許第6429404号 |
---|---|
資料請求番号 | 19040013 |
用途 | ・飲食店、旅館等の食事場所にて、訪日外国人等の利用が見込まれる。 ・介護施設等に於いて、リハビリを兼ねた食事などへの活用が見込まれる。 |
技術内容 | ・お箸を上手に使えない人でも簡単に使える箸として、開発した。 ・箸の持ち手部分は平面の板状であり、箸先を揃えたときに適度の内角を持つように夫々の持ち手部分の一部を重ねたうえ頭付近で軸支することによって、二枚の持ち手部分は摺動し、一体の箸先は捩れることなく開閉する。 ・夫々の持ち手部分は、可動範囲の制限と、開く方向にバネ機構を設けている。 ・本提案は、持ち手部分と箸を一体とした物、従来の箸を取付けるようにした物がある。 |
権利者 | 池田 稔 |
(敬称略)
「NewテクノマートSO(創)」に関するお問い合わせは お問い合わせフォーム まで