社会
- HOME
- 会社情報
- サステナビリティ
- 社会貢献活動
- Newテクノマート(創)
- 新刊・バックナンバー
知財戦略情報誌「NewテクノマートSO(創)」

粉粒体の小出し容器
傾けると適量が小出しされる粉粒体の容器。

【効果】
毎回容器の蓋を開け、スプーンで抄い取っていた従来の方法には次の欠点がある。即ち、①煩わしい、②粉粒体が湿気等で変質するおそれ、③異物が混入するおそれ、がある。容器を傾斜させるだけで必要な量(適量)を吐出できる本発明の効果は、前記欠点を除く事である。
【PR】
スプーン等で抄わずに、適量を取出すことができるこの「小出し容器」は、便利で衛生的。メリケン粉の様な微細な粉体から大豆・ピーナッツの様な大きな粒体まで扱うことができる。
文献番号 | 特許第6372044号 |
---|---|
資料請求番号 | 19010013 |
用途 | 食品(粉コーヒー、粉ミルク、胡麻、ピーナッツ他)、粉石鹸、小動物の餌、鉢植えの肥料などの粉粒体の容器であって、必要な量(適量)を取出す際、スプーンや計量カップを用いないで、吐出口を下に傾けるだけで小出しする事ができる。 |
技術内容 | 容器に挿入された吐出管(導管)の容器内端部に、粉粒体を抄う杓子(スプーン)を設け、容器を傾斜させると杓子上の粉粒体が吐出管を通って容器外へ吐出される。吐出される粉粒体の種類や量に応じて、杓子の大きさ・形状を変える(設計課題)。 容器内の粉粒体が少量になっても機能するように、杓子の先端は容器内面に当接する構成とする。 吐出量の調節機能や粉体のブリッジ(目詰まり)破壊機能を設ける事もできる。 |
権利者 | 金岡 昭治 |
(敬称略)
「NewテクノマートSO(創)」に関するお問い合わせは お問い合わせフォーム まで