社会
- HOME
- 会社情報
- サステナビリティ
- 社会貢献活動
- Newテクノマート(創)
- 新刊・バックナンバー
知財戦略情報誌「NewテクノマートSO(創)」

溶断装置
海水中だけでなく淡水中でも瞬時に切離し
動作を可能にした究極の超小型トリガー

【効果】
これまでの「水中切離し装置」のトリガーには、モーター式、火薬式、電蝕式がある。既存のものは、構造が複雑で大掛かりなもの、切断に時間と大電力を要するもの、淡水中では使えないもの、電蝕により水中の微量金属量を変化させてしまうなどの欠点があった。
本発明は、小型軽量で、海水中、淡水中、空気中でも、瞬間的に動作を可能とした。
【製品PR】
これまでの「水中切離し装置」のトリガーが持っていた
・構造が複雑で大掛かりとなる
・切断に時間を要し大電力を必要とする
・淡水や空気中では使えない
・電蝕により水中の微量金属量を変化させてしまう
などの欠点を、すべて解消する究極の超小型トリガー。
文献番号 | 特許第5812486号 |
---|---|
資料請求番号 | 16080005 |
用途 | ・各種、水中切離し装置のトリガー ・使用例)固定解放装置(特許5800296)のトリガー |
技術内容 | 溶断装置は、プラットフォーム(例えばアンカー)に固定具で保持された構造物(例えば海中計測器)を、固定状態から切離し、解放状態とするのに必要となるトリガーである。 溶断装置は、シリコンゴムで満たした容器の中を貫通する形で、固定状態を保持する樹脂線とその樹脂線が通過する通路部(樹脂製チューブ状の物)を持ち、チューブの外側にコイル状に巻かれた電気ヒータ部を配置した構造をしている。トリガーの作動は、電気ヒータ部に電流を供給し、発生した熱によってチューブと樹脂線の両者を溶断して行うものである。 |
権利者 | 国立研究開発法人海洋研究開発機構 |
(敬称略)
「NewテクノマートSO(創)」に関するお問い合わせは お問い合わせフォーム まで