社会
- HOME
- 会社情報
- サステナビリティ
- 社会貢献活動
- Newテクノマート(創)
- 新刊・バックナンバー
知財戦略情報誌「NewテクノマートSO(創)」

金属部品および金属部品の製造方法
ステンレス金属母材にCoメッキを施し、高温雰囲気下でも電気伝導性を維持

1.高温酸化雰囲気下において2つの部材の表面を接触させても電気的導通性能を維持する。
2.高温酸化雰囲気下(ただし、銀の融点960℃以下)で使用しても、表面が酸化されることがない。
3.下地メッキのコバルト及び銀メッキ上トップコートのコバルトメッキ層が酸化することにより導電性のあるスピネル構造になる。
4.酸化したコバルトメッキ層がCr拡散防止。さらに800℃以上の高温環境で使用する場合は、銀の蒸発を防止する。
文献番号 | 特許第5808017号 |
---|---|
資料請求番号 | 14110006 |
用途 | 1.高温酸化雰囲気下において2つの金属部品同士の表面を接触させて相互の導通を図った場合も、電気的導通性能が落ちる心配がなく、そのような用途に使用する。 2.燃料電池の電流取り出し端子に使用する。 3.高温用の電気伝導ワイヤに使用する。 |
技術内容 | フェライト系ステンレス鋼製の金属母材の表面にCoメッキを施し、その上で銀メッキを施すことにより、上記金属母材の表面に銀被膜を形成し、大電流を流す用途にも断面を大きくして容易に対応することができる。また高温雰囲気下で使用しても表面の電気伝導度が低下することがなく、それにより相手部材と接触導通を図る場合にも高い電気導通性を維持し、さらに、クロムの披毒防止と銀の蒸発飛散の防止を計った実用的な金属部品を提供することを目的とする。 高温酸化雰囲気下において使用される金属部品であって、フェライト系ステンレス鋼製の金属母材の表面に下地Coメッキを施し、その上で銀メッキを施こし、更に800℃以上の高温仕様では銀の蒸発防止のために、銀メッキの上にさらに第2のCoメッキを成形してなることを特徴とする金属部品。 |
権利者 | 株式会社 ニステック |
(敬称略)
「NewテクノマートSO(創)」に関するお問い合わせは お問い合わせフォーム まで