こんな製品・サービスに
使われています

01
半導体分野
世界の最先端、ナノレベルの半導体チップ製造の現場で、私たちの製品は欠かせない存在です。皆さんの身近にあるスマートフォンやAIの発展などに貢献しています。
超精密な流体制御の技術
世界で注目されている最先端の半導体製造装置に、フジキン製品が搭載されています。半導体の製造には多種多様なガスが用いられており、その微細なコントロールに私たちの技術は貢献しています。

世界最高クラスのクリーンルーム
高い清浄度を誇るクリーンルームを、世界の工場に多数構えています。さらなる自動化や省人化など、常に新たな取り組みに挑戦しています。


02
宇宙分野
私たちの製品は、ロケットの燃料となる液体水素(-253℃)や液体酸素(-183℃)の充填などに多く用いられています。極低温の環境に対応できる技術で、長く日本の宇宙開発の一翼を担ってきました。
種子島宇宙センターで打ち上げに貢献
日本最大のロケット発射場、種子島宇宙センター。日本の基幹ロケットを打ち上げる地上支援設備の発射台に、私たちの製品は採用されています。

H3ロケットに採用
H3ロケットのガスジェット装置(飛行中に姿勢を制御するための装置)にも、製品は採用されています。打ち上げ成功に貢献した企業として2024年、JAXA様から感謝状をいただきました。


03
水素分野
次世代エネルギーとして期待される水素を、私たちの技術でより安全に扱うことが可能です。ロケット用バルブ機器で培った技術を生かし、水素の輸送、貯蔵などに使用するバルブ機器を開発。水素社会の実現に貢献しています。
極限環境で安定動作
液体水素の-253℃という極限の環境下でも、安定して動くバルブ機器を開発しています。また、水素を充填する際には圧力が上昇するため、 99.9MPaの高い耐圧性能を備えたバルブを提供しています。

水素ステーション国内採用9割以上
水素ステーション内の圧縮機、蓄圧器、ディスペンサー。超高圧が求められる領域で私たちの製品は多く採用されています。国内の採用率は9割以上。また、水素燃料で動く自動車にもバルブが搭載されています。


04
製薬分野
医薬品の無菌製造ラインでも私たちの製品は活用されています。高度なサニタリー性、メンテナンス性を備えたバルブ機器を製造することで、より安全性に優れた医薬品の製造に貢献しています。
高サニタリー性
人の体内に入る医薬品には、異物が混入しない衛生的な製造ラインが求められます。そこで私たちは、洗浄しやすく、洗浄液などが内部に残らない、分解しやすい構造の製品を開発し、提供しています。

ワクチン製造に貢献
人々の健康を支えるワクチン。製造の際には、ウイルスが外部に漏れないこと、菌が入り込まないことなど、徹底した品質管理が求められます。私たちの製品は厳しい基準が求められる現場でも採用されています。


05
チョウザメ事業
キャビア目当ての乱獲で絶滅危惧種となったチョウザメを養殖。私たちはユニークでサステナブルな取り組みを続けています。流体制御のプロとして培った技術を生かし、種の保存と食文化の維持に貢献しています。
完全養殖技術
私たちは1998年、世界で初めて水槽での完全養殖に成功しました。稚魚の生存率向上、雌雄の判別方法の確立、水のリサイクル技術など、試行錯誤しながらノウハウを蓄積してきました。

全国に出荷
数万尾の養殖用稚魚を全国に出荷。一流ホテルやレストランに成魚を卸したり、各地のふるさと納税返礼品に採用されるなど、話題作りにも一役買っています。

暮らしをささえる、フジキン
フジキンのバルブ・継手がどのようにして皆様のお役に立っているのか、動画でご紹介いたします。
