結束補助器具およびそれに使用する結束用ヒモ収納カートリッジ
新聞や雑誌等の収納と結束を簡単に行える器具です。
底部のヒモ通しは一回で十字結束が可能。さらにカートリッジを使えば、ヒモ通しは不要。

【効果】
・底部のヒモ通しが一回で十字結束が可能。
・カートリッジ(結束ヒモをパック)を使用(製作)すれば、結束ヒモをストックし連続(随時)で結束可能。底部のヒモ通しも不要。
・結束ヒモセットを製作する場合は平ヒモ(バンド状)で製作することにより、持ち手の痛さが緩和される。
・結束補助器具と結束ヒモカートリッジを販売することで、恒常的に販売益がある。
・収納器具を段ボールで製作する場合
→軽量かつ扱いやすくECO商品である。また、組み立て式で省スペース。(在庫・陳列する場合)
・収納器具をプラスチックなどで製作する場合
→軽量かつ耐久性に富み、型枠に流し込んで製作できれば大量生産可能。底部を小さめ(上部を広め)な構造にすることによりスタックして重ねて陳列可能となり、取り扱いも便利になる。
【希望】
製品化いただける企業様を募集。
文献番号 | 特許第4914147号 |
---|---|
資料請求番号 | 19010014 |
用途 | 書類整理や大掃除のとき、複数の新聞や書類等を結束する際に簡単で便利。 十字結束が可能で、ゴミ出しのルールにも対応でき、平ヒモを使えば運搬時に持ち手の痛さが緩和できる。 |
技術内容 | 書類整理や大掃除のとき、いざ整理した新聞・書類等を結束しようとすると、かなりの手間と技術(要領)が必要。また、タイトな結束がなかなかできない。丸ヒモや細いヒモで結束した場合、持ち手が痛く運搬にも苦労する。 これらを解消したいと思い、だれにでも簡単に作業可能な器具の開発に臨んだ。 新聞や雑誌等の収納と結束を簡単にできる器具で、底部のヒモ通しは一回で十字結束が可能。さらにカートリッジを使えば、底部に常設するので、ヒモ通しは不要となり、簡単で便利。 |
権利者 | 玉城 生男 |
(敬称略)