排水処理装置
排水や下水道工事での湧出地下水中の浮遊物質を簡単に除ける

凝集剤を添加して撹拌することが不要となるため、凝集剤添加装置、撹拌装置が不要であり、装置の構成が簡略化される。簡易、確実、低コスト
文献番号 | 特許第4599481号 |
---|---|
資料請求番号 | 11110015 |
用途 | 河川や用・排水、下水道工事等での湧出地下水中の浮遊物質を除去。 |
技術内容 | 本発明は、河川や用・排水路等の排水中の浮遊物質等を浄化処理する廃水処理装置に関する。これまで、浮遊物質等の微細粒子の除去は、巨大な施設を用いないと除去できず、下水工事等の比較的小規模の工事現場における排水中の浮遊物質の処理は困難であった。 本発明は、①排水中の異物を除去する異物除去装置と、②異物除去後の排水に吸着性と凝集性を備えた材料を投入する投入装置と、③吸着性と凝集性を備えた材料を投入した排水を供給し、且つ凝集物を沈澱させる沈澱装置と、④沈澱装置の底部の沈澱物を搬送し、脱水する脱水装置と、⑤沈澱装置の上澄み水を分離して放水する第1の放水手段と、⑥脱水装置により沈殿物から分離された水を放水する第2の放水手段とを備えた排水処理装置よりなる。 吸着性と凝集性を備えた材料とは、(1)動植物性残渣を高温加熱して生成した炭化物と、(2)アクリル系水溶性高分子材料との混合物を粉体状に構成したものである。 アクリル系水溶性高分子材料は、(2-1)イオン性水溶性モノマーの重合体、または、イオン性水溶性モノマーと非イオン性水溶性モノマーの共重合であり、(2-2)アクリル系水溶性高分子材料の添加量は、動植物性残渣を高温加熱して生成した炭化物の1%~50%である。 |
権利者 | ミノワ工機株式会社 |
株式会社パワーりめいく | |
技術関連リンク | 生活排水処理システム |
権利者関連リンク | 環境汚染防止用薬剤の製造装置 植物性材料の処理プラント |
(敬称略)