① 直線運動型復元機能付き免震装置
② 免震装置用支持装置及び支持装置付き免震装置
美術品や精密機器などを地震から守るために
(軽量・薄型ラック用免震装置) (壁免震)


大きな変位が可能。大きさは自由。ユニット化が可能。軽量、薄型、安価
文献番号 | ① 特許第3870263号 ② 特許第4688087号 |
---|---|
資料請求番号 | 11110011 |
用途 | 美術品や精密機器などの通常の免震に加え、これまで壁に沿わせて設置する棚などは、免震を諦め固定する方法がとられていたため、棚が壁と共に揺れ、中に置いた瓶などが飛び出したり、ぶつかって破損したりした報告が頻発していた。今回の「壁免震」はこのような問題を一気に解決したこれまでにない免震装置である。 |
技術内容 | 従来の物品を対象とした免震装置①では、免震装置の側面と構造体の壁や柱との間には免震装置の相対変形量を見込んだクリアランスが必要であった。 本発明の免震装置②「壁免震」は、免震装置①の下に、スライドレールを組み込み、壁に沿わせて設置した棚、ワインラック、仏壇等が、地震の初期の揺れで自動的に壁から離れ免震装置に必要なクリアランスを確保する機構を組み込んだこれまでにない免震装置である。 装置①は2 枚の板の間に円柱状のローラーを挟さむ構造であり、ローラーが転がることにより、板が水平に移動し免震効果を発揮する。このローラーは上下いずれの板にも連結されていないため、大きく移動することができる。ローラーは直交するように2段重ねになっており、どのような水平方向の地震動に対しても免震効果がある。 去る3月11日の地震の際、3階以上に設置した免震装置が長周期の揺れに対し厳しい結果がいくつか報告されていたが、高層ビルの7階に納入した弊社の装置が問題なく作動したのは上記のような変位の大きさが功を奏したと云える。 |
権利者 | ①石山祐二・青木保夫・NECネッツエスアイ株式会社・その他 ②児島 帝二・株式会社NewsT研究所 |
技術関連リンク | 構造物制震装置 |
(敬称略)